企業情報

プレスリリース

2024年夏休み旅行費用に関するアンケート調査結果のお知らせ

2024年12月18日
ソニー銀行株式会社

ソニー銀行株式会社(代表取締役社長:南 啓二/本社:東京都千代田区/以下 ソニー銀行)は、お客さまの2024年夏休み旅行費用に関するアンケート調査を行いましたので、お知らせします。

調査概要
対象:今年の夏(7月1日〜9月30日)に1泊以上の旅行に行った、ソニー銀行に口座をお持ちのお客さま3,346名
調査期間:2024年9月30日~2024年10月14日
調査結果サマリー
  • 今年の夏の旅行先は、国内は84%、海外は32%。海外旅行先は、ヨーロッパが最も多い結果に。
  • 実際にかかった旅行1回あたりの費用は、国内「5〜10万円」、海外「30〜50万円」と回答したかたが最多に。
  • 旅行先で一番お金をかけたものは、国内は「宿泊」、海外は「交通」。旅行費用を抑えるためにした工夫は、ホテル選びやマイルやポイント利用が多い結果に。
  • 90%のかたが、2024年夏の旅行を「満足」と回答。海外旅行に行ったかたの半数以上は現地で Sony Bank WALLET を使用したと回答。
TOPICS1
今年の夏の旅行先は、国内は84%、海外は32%。海外旅行先は、ヨーロッパが最も多い結果に。

今年の夏に、国内を旅行先に選んだかたは84%でした。世界的な物価高と円安を背景に、国内を行き先に選んだかたが多いことがうかがえます。
海外旅行に行ったと回答したかたは32%で、海外旅行に行ったかたのうち、行き先は「ヨーロッパ」が27%、次いで、「東南アジア」が16%でした。遠方ではあるものの、多くの観光名所があるヨーロッパが人気の一方で、東南アジアは、比較的円安と物価高の影響を受けにくく、海外の中では移動距離が少ないことから選んだかたが多いことがうかがえます。

今年の夏(7/1~9/30)に1泊以上した旅行先
※複数回答可

回答内容 割合
国内 84%
ヨーロッパ 9%
東南アジア 5%
北米 4%
ハワイ 4%
韓国 3%
台湾 2%
その他(海外) 5%

今年の夏(7/1~9/30)に1泊以上した旅行先(海外)
※複数回答可

回答内容 割合
ヨーロッパ 27%
東南アジア 16%
北米 13%
ハワイ 12%
韓国 8%
台湾 8%
その他 16%
TOPICS2
実際にかかった旅行1回あたりの費用は、国内「5〜10万円」、海外「30〜50万円」と回答したかたが最多に。

実際に旅行にかかった費用は、国内は「5〜10万円」と回答したかたが最も多く31%、海外は、「30〜50万円」が最も多く23%になりました。
当初予定していた旅行1回あたりの費用も、実際にかかった費用と同様、国内は、「5〜10万円」、海外は、「30〜50万円」と回答したかたが最も多く、国内外の物価高や、円安が続いている中でも、当初予定していた予算の範囲内で、旅行を楽しんだかたが多いことがうかがえます。

予定していた1回の旅行費用(国内)
回答内容 割合
1~3万円 19%
3~5万円 27%
5~10万円 30%
10~20万円 14%
20~30万円 4%
その他 6%
実際にかかった1回の旅行費用(国内)
回答内容 割合
1~3万円 18%
3~5万円 25%
5~10万円 31%
10~20万円 15%
20~30万円 5%
その他 6%
予定していた1回の旅行費用(海外)
回答内容 割合
5~10万円 11%
10~20万円 18%
20~30万円 17%
30~50万円 23%
50~100万円 16%
その他 19%
実際にかかった1回の旅行費用(海外)
回答内容 割合
5~10万円 9%
10~20万円 19%
20~30万円 16%
30~50万円 23%
50~100万円 19%
その他 14%
TOPICS3
旅行先で一番お金をかけたものは、国内は「宿泊」、海外は「交通」。旅行費用を抑えるためにした工夫は、ホテル選びやマイルやポイント利用が多い結果に。

国内旅行は、55%のかたが旅行先で一番お金をかけたものは「宿泊」と回答しています。物価高が続く中でも、宿泊施設にこだわったかたが多いことがうかがえます。
対して海外旅行は、46%のかたが「交通」と回答しています。円安や、石油価格の高騰などの影響を受けて、現地での交通費が旅行費用に占める割合を大きくしたことがうかがえます。
旅行で費用を抑えるためにした工夫は、「ホテルのグレードを抑えた」と回答したかたが23%で最も多く、宿泊施設にこだわる一方で、予算とのバランスを考え、グレードを抑えるといった工夫がみられる結果となりました。次いで、「マイルやポイントを利用した」と回答したかたは20%という結果になりました。

旅行先で一番お金をかけたもの(国内)
回答内容 割合
宿泊 55%
交通 23%
食事 11%
現地観光 7%
買い物 2%
その他 1%
旅行先で一番お金をかけたもの(海外)
回答内容 割合
宿泊 27%
交通 46%
食事 7%
現地観光 10%
買い物 6%
その他 3%

旅行で費用を抑えるために工夫したこと
※複数回答可

回答内容 割合
ホテルのグレードを落とした 23%
マイルやポイントを利用した 20%
移動手段を変更・乗り継ぎなどで工夫した 18%
旅行先での買い物を減らした 16%
外食の回数を減らした 14%
食事のグレードを落とした 10%
日程を短くした 10%
その他 6%
行き先を変更した 5%
なし 22%
TOPICS4
90%のかたが、2024年夏の旅行を「満足」と回答。海外旅行に行ったかたの半数以上は現地で Sony Bank WALLET を使用したと回答。

今年の夏の旅行の満足度は「大変満足」が34%、「満足」は56%と、満足以上を回答したかたは90%となりました。国内外の物価高や円安の影響を受けやすい中でも、旅行で重視するポイントを決めて楽しんだかたが多いことがうかがえます。
また、海外に行ったと回答したかたで、現地で Sony Bank WALLET を利用したと回答したかたは52%でした。貯めた外貨を海外でそのまま使うことができ、海外ATMを使って自分の外貨預金口座から現地通貨を引き出すこともできる Sony Bank WALLET に利便性を感じてご利用いただけたことがうかがえます。
Sony Bank WALLET の利用シーンは、「買い物」が最も多く28%、次いで「食事」が26%という結果になりました。

2024年夏の旅行満足度

回答内容 割合
大変満足 34%
満足 56%
少し不満足 9%
不満足 1%

旅行時の Sony Bank WALLET の利用シーン

回答内容 割合
買い物 28%
食事 26%
現地観光 16%
交通 13%
宿泊 13%
その他 2%
Sony Bank WALLET について
日本円や米ドル、ユーロなど11通貨に対応しており、円はもちろん貯めた外貨を「外貨のまま」世界で使えるという点が評価されています。11通貨以外でも世界200以上の国と地域のVisa加盟店でご利用でき、海外ATM現地通貨を引き出すことが可能です。国内でのご利用では最大2%のキャッシュバックがあることもご好評いただいています。

以上